オーディオプレイヤーの登場からさらにiphone5やandroidスマホなどので普及で様々な機会で音楽再生が可能になりかなり便利になったが、安物のイヤホンまたはスマホだとノイズがのったりするもので。
まぁ手持ちのスティックタイプのウォークマンとかEvo 3Dとかをイヤフォンで聞いたらサーとホワイトノイズがのってたという自分の経験なのだが、一応これ少しの経費とひと手間でさっと解決できる簡単な方法があって。
間にボリューム(抵抗器)をかませる
間に抵抗器、例えば上みたいなボリュームコントール付のイヤホンコードを電気屋なり100均で買ってきて、イヤホンとプレイヤー(スマホ)の間にかませばいい。
ただかませばいいのではなく、ある程度延長コードのボリュームを絞った状態でないと効果はないので本体の音量を直接イヤホンで繋いだときよりも高く設定する必要があるだろう。これでたいていのサーというノイズは軽減、場合によってはほぼ完全にカットできる。
なお抵抗をはさむと音質変化(オーディオ的に言うと劣化)するので音質を気にするのであればやめておいたほうが得策だろうか
一応手持ちのEVO 3Dやウォークマンだと効果はあったが、どんな場合でもうまくいくという保障はないので半信半疑でやってみるといいだろうか。
The following two tabs change content below.

みかん魚
全裸の管理人です。ここいらずっと更新停止気味ですまんな。
もし連絡とかとりたいのならメールフォームでもいいけど
最近は別の名前でやっているのでTwitterとかに接触するのもいいかも
@mikanuo
@jangarian_vr

最新記事 by みかん魚 (全て見る)
- 100均のものでギターのピックアップを作ってみた(シングルコイル方式) - 2015/05/20
- 「チープトイ塗装」なんとなく動画紹介 - 2015/04/02
- 100円ショップダイソーのブザー付きLEDライト - 2015/03/20