100円ショップのダイソーに以下のようなものが置いてあったので買ってみた。見た目どおりブザー付きのLEDライトと呼ばれるものらしい。
さてさていい部品はあるかな
ではレビューをはじめていこう
ブザーが鳴らせるLEDライト
まぁみたとおりなので特に説明はいらないだろう。白いボタンでLEDライトを照らして、赤いボタンでブザーがなるという単純に機能を組み合わせたような商品だ
ボタンを押してみるとちゃんとライトはつく、明るさは普通だ。ブザーは70~80dBということもありかなりうるさ高音が響く
分解してみる
では本題の分解、裏側にネジがあるのではずし
中身をご開帳。予想通り圧電素子が入っているということは当たりになるかな。圧電(ピエゾ)素子はこのブログではご存知ギターの音を拾ったりできる自作マイクの材料になる
関連;とっても簡単!音素材づくりに100円ショップのもので特殊なマイクを作ってみた
仮に電池を交換するときもここまで開けるひつようがある。
さらに基盤を外してみ裏側をみてみる。今回の圧電素子はプラスチックカバー付きのようだ。
他にボタンが二つ(縦型と横型)、抵抗が二つ(たぶん33Ωに510Ω)、LEDが一つに中国製トランジスタのS8050がひとつ。それなりに豊富なので部品取り目的にはいいかもしれない
と言うことで今回はここまで
それでは、またの機会に…
The following two tabs change content below.

みかん魚
全裸の管理人です。ここいらずっと更新停止気味ですまんな。
もし連絡とかとりたいのならメールフォームでもいいけど
最近は別の名前でやっているのでTwitterとかに接触するのもいいかも
@mikanuo
@jangarian_vr

最新記事 by みかん魚 (全て見る)
- 100均のものでギターのピックアップを作ってみた(シングルコイル方式) - 2015/05/20
- 「チープトイ塗装」なんとなく動画紹介 - 2015/04/02
- 100円ショップダイソーのブザー付きLEDライト - 2015/03/20