名刺といえばビジネスでは欠かせないツールである、マナーなんてキーワードを聞くと窓から投げ捨てたくなる衝動にかられるみかん魚だが、きまぐれで今回はここのブログの名刺を作ってみた。
まぁ実用的に使われる予定がないであろう名刺だが、作っちゃったんだから一応ZIPで上げておこう、これぞいわゆる電子名刺である。
名刺画像 ZIPデータ ダウンロード
ということでレポートをはじめよう。
名刺といえばビジネスでは欠かせないツールである、マナーなんてキーワードを聞くと窓から投げ捨てたくなる衝動にかられるみかん魚だが、きまぐれで今回はここのブログの名刺を作ってみた。
まぁ実用的に使われる予定がないであろう名刺だが、作っちゃったんだから一応ZIPで上げておこう、これぞいわゆる電子名刺である。
名刺画像 ZIPデータ ダウンロード
ということでレポートをはじめよう。
前回に100円ショップダイソーのプリンターインクの話をして次にインクの中身を取り替える予定だったが、今回はそのまえにインクをある程度使ってしまおうとおもい100円ショップの写真用紙(印画紙)を使い写真を印刷してみることにした。
仮に光沢紙や印画紙にはA4サイズのものもあり大きな写真をプリントすることもできる。 それでもあんまりインクは減らないがついでということでフォトプリントをしてみる。
使用するのは前回説明したとおりダイソーの100円インクである。
それではレポートを始めよう
みかん魚はPM-A700という安価なA4のプリンタを印刷用に使っている。詰め替えはキャノンのプリンタのほうがやりやすいそうだが、ここではとりあえずepsonのプリンタについての話をしておこう。
今までプリンタは改造カメラの写真印刷やイラストなどでたびたび使われていたが、詳細な話をしていなかったのと、今後わりと結構な頻度で使うようなするのでプリンターに関する話をすることにしようと思う。
仮に100均のインクをぶちこんでいたりしているが、これをみて何かやろうと思うのならくれぐれも自己責任で。