100円ショップで売っているものでレトロなスピーカーを作ってみた 評価編
さて前回は自作改造スピーカーの製作過程をもくもくと書いて、今回は出来上がったものがどんな出来なのかを堪能する回だ。
だがぶっちゃけ音の評価なんて文書で書いても読んでる側からみればほとんど良さなんてものは伝わるはずもないので、 出来上がったスピーカーをどのようにして使えばいいのかを説明する取扱説明書みたいな記事になる。
この得体の知れない分野に興味があり、さらに足を踏み入れたいのであれば読んでみるといいだろうか。
スピーカーとは別にアンプ(電気信号を増幅する機械)が必要になるが、今回は100円ショップ縛りのようなのでセリアとかミーツあたりで確認できるこのアンプを使用し、音楽プレイヤーはipod touch(iphoneでも同じようなもの)を使用する。 またこの100均アンプはステレオ化も一応可能なので興味があればこちらも参考にしているといい
関連記事 セリアの100円アンプをステレオで使用する安くて簡単な方法
仮にアンプは100均以外ではたいていは自作する。電子パーツ屋のアンプキットを注文して自分で組みたてるのだが、一般的なアンプよりはD級アンプなんてものもあるのでそちらを組み立てるのがいいかもしれない それではレポートにはいろう
とりあえずネットラジオでも聞こうか
みかん魚が音楽を聴いているときというのは散歩をしているときか、なにかしらの作業をしているときだけである。もちろん動画に流れるBGMとか含めるともっとあるが、たいてい何かをしながらの作業用BGMとして機能しているのがほとんどである。
その際、聞いているのはテクノやエレクトロニカ、アンビエントなどの電子音楽全般であるが、最近はジャズやフォーク、80年代や70年代の洋楽のヒットソングも悪くないと思い始めている今日このごろである。 そんなわけで今回つくったなんちゃってレトロスピーカーはラジオ垂れ流し装置として機能するわけだが。
せっかくipod touchなんてハイテク機器があるわけだから、コンピューターとして強みもどんどん使っていくことにしよう。 なおwifi運用でandroid機を導入した際のレビューもあるので紹介しておく。
関連記事 androidでネットラジオアプリ探し
iphoneアプリ Denon Audio
なんでiphoneアプリをipod touchで使用してるんだ?なんて疑問に思っていそうな人もいるかもしれないので説明しておくと。ipod touchは音楽プレイヤーiphoneは携帯電話と区別はされているが、通話機能や多少のスペックの違いはあれどそれ以外はほとんど同じでアプリに関してはだいたいどちらでも使用できる。
とりあえず使用するアプリはDenon Audioだ。イコライザが使えて、ネットラジオが聞けるといった条件でとりあえず使えればよかったんだが、思ったよりも高機能でいろいろなことができてかなり満足している。
むしろDENONの製品でないばかりか、100円ショップの寄せ集めでできた得体の知れないスピーカーに使われていることに後ろめたさを感じるほどだ(まぁそれでもつかうけどね)
ジャンクでジャンキーなレトロ音
これはなんというひど…とてもジャンクな音がする。
なんといえばいいのだろうか、それはレトロな懐かしい音ともいえるし、発砲スチロールから発せられる音振動が独特の音色を奏でていて、独自の癖のあるが魅力的な音ともいえる。
相性のいいジャンルはとにかく古いものがいいアナログレコードが全盛だったころのジャズとかボーカルが良く響くもの、ヒットソングなんかもいいだろうか。魅力的に鳴らすことができる。とにかくアナログ感漂う古めかしい音楽と組み合わせれば真価を発揮…できるかもしれない一品である。
ただでかい音量を出すのはやめたほうがいい、というより無理に等しい。ボリュームを大きく上げれば派手に音割れしてそれどころではなくなる。高出力アンプになんてつなげばほぼ間違いなくコイル焼ききれてお陀仏するだろう。 これはそばにおいて静かに耳を傾けて楽しむ一品である.。。
と評論家ごっこはこれくらいにしておこう
総評:今回は外観に時間を使った
今回はとにかく見た目に力を入れようといった方針で製作をおこなったかいがあり、若干の高級感(個人的感想)が漂う一品になったように思われる。仮にこのスピーカーから外観の工程を省略すればすぐにできあがってしまうだろうということは内緒である。
次に作るものもスピーカーになると思われるが、今回作ったものよりもはるかに簡単なものを作る予定なので楽しみに待っていただきたい。 では今回はここまでにしておこう。
それではまたの機会に…

みかん魚

最新記事 by みかん魚 (全て見る)
- 100均のものでギターのピックアップを作ってみた(シングルコイル方式) - 2015/05/20
- 「チープトイ塗装」なんとなく動画紹介 - 2015/04/02
- 100円ショップダイソーのブザー付きLEDライト - 2015/03/20