ハイスピードカメラの入手
今さらながらCASIO EX-FC150を入手。ハイスピードエクスリムという商品名で売り出されていた商品だ。これはコンデジで手ごろにハイスピード撮影を楽しめる優れもので、一部の人たちにははやったようだ。
まえまえから少しきにはなってはいたが、今さらながらの中古で売っているのを見つけて入手する。
![]() 【送料無料】【spr05P05Apr13】カシオ CASIOコンパクトデジタルカメラEXILIM EX-ZR1000-RD [デ… |
試しどり
入手してやることといえばやはり水を撮影することだろうか(芸がないね)
う~む 画質的にはいまいちなようだ。まぁよくよく考えてみればコンデジがデジイチ並みの絵をだせたら必要ないだろうし、そういった期待はしないほうがいいのだろう。
わかっているとは思うが、撮ったものをそのままあげているのではなく、編集ソフトで色調やコントラストを調整し、場合によってはノイズを消したりもしている。なので元の素材とは画が(かなり)違うのでご注意願いたい。 それでももとの素材が悪いとどうしようもない部分もあるようだが。
現状
それでその後どうなっているのかというと、
改造されたEX-FC150 改造しちゃいました。これは直焦点改造と呼ばれているものだ。なかにあるオートフォーカスレンズをとっぱらい、交換レンズをつけられるようにしている。かりに取り付けられているのは手違いで入手してしまったタムロンのミノルタAF用のズームレンズである。
使い勝手のほうだが、前とあんまり変わってないようなきがする。あと微妙にケラレが気になるので少し調整が必要なようだ。
まぁ今後はこれをつかって撮った素材をあげていくだろうか。
The following two tabs change content below.

みかん魚
全裸の管理人です。ここいらずっと更新停止気味ですまんな。
もし連絡とかとりたいのならメールフォームでもいいけど
最近は別の名前でやっているのでTwitterとかに接触するのもいいかも
@mikanuo
@jangarian_vr

最新記事 by みかん魚 (全て見る)
- 100均のものでギターのピックアップを作ってみた(シングルコイル方式) - 2015/05/20
- 「チープトイ塗装」なんとなく動画紹介 - 2015/04/02
- 100円ショップダイソーのブザー付きLEDライト - 2015/03/20