ダイソー+セリアの合体改造三脚
前に100均にある三脚の紹介をしたが、そのうちのセリアのものが安定性がよくてダイソーの三脚のボールジョイントが使い勝手がよさそうだったのでそのふたつを強引に組み合わせてみた。
![]() 《限定特価》 Velbon EX440 小型サイズ4段 クイックシュー付 一眼レフ/ミラーレス/デジカメ対応… |
半分はロマンでできている改造三脚
これで安定性があって微調整ができる少しは使い勝手のいい三脚ができあがったが、それでもやはり使い勝手は満足のいくものとは言いがたく、やはりロマンの域からは抜けられていない感じが否めない。
なお現在この三脚はクリップスタンドと組み合わせて、スマホ用のスタンドとして使用されている。使い勝手がよくわりと便利なので一応おすすめしておこう。
前回の記事 100円ショップに売っている三脚いろいろ
分解はしやすく部品の流用が効く
改造はドライバーだけでとても簡単にできた。
というのもダイソーの三脚は前回言ったとおり、セリアの三脚も実はプラスチックの蓋や雲台のゴムを外すとネジ穴があり
ダイソーの雲台に至っては一般的なネジとボルトで締めることができるので、カメラネジの代わりにダイソーのボルトとナットのセットを流用してセリアの三脚とくっつけることができた。
まぁ見た目が悪くなったり、ボールジョイントの耐久性に不安が残っていたりするので半分はロマンを感じざるおえないかもしれない。 ということで今回はここまでにしておこう。 それでは、またの機会に…
![]() 《限定特価》 Velbon EX440 小型サイズ4段 クイックシュー付 一眼レフ/ミラーレス/デジカメ対応… |
The following two tabs change content below.

みかん魚
全裸の管理人です。ここいらずっと更新停止気味ですまんな。
もし連絡とかとりたいのならメールフォームでもいいけど
最近は別の名前でやっているのでTwitterとかに接触するのもいいかも
@mikanuo
@jangarian_vr

最新記事 by みかん魚 (全て見る)
- 100均のものでギターのピックアップを作ってみた(シングルコイル方式) - 2015/05/20
- 「チープトイ塗装」なんとなく動画紹介 - 2015/04/02
- 100円ショップダイソーのブザー付きLEDライト - 2015/03/20
初めまして、みかん魚さん。Madchesterと言います。ネットで良さげなスマホスタンドはないかとさまよっていた所、こちらのサイトにたどり着きました。
参考にさせて頂こうと思い百円ショップに買いに走ったのですが、三脚とボールジョイントの接続に使われているボルトとナットのセットがダイソーで手に入らなかったので、よろしければサイズや形状を教えて頂けるととても助かります。ご返事お待ちしております。
Madchesterさん、コメントありがとうございます。三脚とボールジョイントの間に使用されているのはM4(外径4ミリのネジ)のナットとボルトです。ダイソーだとM4~M6のセットで売られていて、ホームセンターならたいていばらで買えるます。Mネジはカメラネジに使われるW(インチ)ネジと比べると一般的でたいてい置いてあると思いますのですぐに見つかるでしょう。ではよいDIYライフを
素早いご返事ありがとうございますm(__)m
自分はDIY初心者どころかズブの素人レベルなのですが、物作り自体は好きなので、こういう記事を目にするとつい自分もやってみたくなってしまうんです!ですが結局素人では上手くいかず…。
丁寧なご解答のお陰で自分にも出来そうです!本当にありがとうございました。